2015年01月24日
2015年01月24日
2015年01月19日
霞ヶ浦から筑波山方面へ
八郷にある蕎麦屋に
行きましたが
まだ1時ちょっとしか過ぎていないのに
完売でした
人気あるんだな〜

そこから前から気になっていた
関東の清水寺
西光院へ



景色よかったです
でもいつも
思うのは
関東のナントカカントカとか
東洋のナントカカントカって
ネーミングは((;^ω^)イラナイ
安っぽくなります
いい1日でした

にほんブログ村

行きましたが
まだ1時ちょっとしか過ぎていないのに
完売でした
人気あるんだな〜

そこから前から気になっていた
関東の清水寺
西光院へ



景色よかったです
でもいつも
思うのは
関東のナントカカントカとか
東洋のナントカカントカって
ネーミングは((;^ω^)イラナイ
安っぽくなります
いい1日でした

にほんブログ村

2015年01月19日
2014年09月13日
2014年09月07日
嬬恋村へキャンプツーリング
嬬恋村のバラキ高原キャンプ場へ
キャンプツーリングに行ってきました
出発は6時くらいだったかな
下道で太田桐生まで行って
そこから渋川伊香保までワープ

草津を通り過ぎ

渋峠を通り


須坂のコープで
買い出し

菅平高原を通り
パノラマラインへ

パノラマライン途中の
愛妻の丘に
ちょっと寄り道



そしてバラキ高原キャンプ場



隣りの無印良品キャンプ場は
かなり混み合っていたけど
こちらは四組くらいでした
ロケーションは変わらないと
思うんだけどな~
なんでだろうか?
風呂に入り
宴会です


無印良品キャンプ場の
夜景を見つつ


10時位には雨音を聞きながら
寝ました
帰りは
パノラマラインを走り
北軽井沢を走り
草津街道の道の駅で
おきりこみを食べ

高崎から関越道に乗り
高速を乗り継いで
夕方4時には帰宅しました

にほんブログ村

キャンプツーリングに行ってきました
出発は6時くらいだったかな
下道で太田桐生まで行って
そこから渋川伊香保までワープ

草津を通り過ぎ

渋峠を通り


須坂のコープで
買い出し

菅平高原を通り
パノラマラインへ

パノラマライン途中の
愛妻の丘に
ちょっと寄り道



そしてバラキ高原キャンプ場



隣りの無印良品キャンプ場は
かなり混み合っていたけど
こちらは四組くらいでした
ロケーションは変わらないと
思うんだけどな~
なんでだろうか?
風呂に入り
宴会です


無印良品キャンプ場の
夜景を見つつ


10時位には雨音を聞きながら
寝ました
帰りは
パノラマラインを走り
北軽井沢を走り
草津街道の道の駅で
おきりこみを食べ

高崎から関越道に乗り
高速を乗り継いで
夕方4時には帰宅しました

にほんブログ村

2014年09月06日
2014年09月06日
2014年09月06日
2014年08月19日
トランスフォームタープ試し張り
近所の公園でニーモのトランスフォームタープを試し張りしてきました∠( ゚д゚)/
ポールは200センチでアライテント製
ガイラインは5ミリを4mと2mでロゴス製
ペグは25センチでキャプテンスタッグ製
タープに付属のガイラインとペグは
トランスフォームした時にでも
使うのかな?なので
あらかじめ準備しておいた方が
無難だと思われました
まずは



つづいて


トランスフォームして

トランスフォームした時は
風の影響で両サイドが
凹んでしまうので
もう二点ペグダウンした方が
良いですね
タープは四点固定で
問題なし
ポールの強度も問題なし
高さはもうちょっと高くても
良いかもだけど
ロースタイルで
1〜2人で使うのなら
問題無しだと思います
早くキャンプ場で使いたいな~
早くキャンツー行きたいな~

にほんブログ村

ポールは200センチでアライテント製
ガイラインは5ミリを4mと2mでロゴス製
ペグは25センチでキャプテンスタッグ製
タープに付属のガイラインとペグは
トランスフォームした時にでも
使うのかな?なので
あらかじめ準備しておいた方が
無難だと思われました
まずは



つづいて


トランスフォームして

トランスフォームした時は
風の影響で両サイドが
凹んでしまうので
もう二点ペグダウンした方が
良いですね
タープは四点固定で
問題なし
ポールの強度も問題なし
高さはもうちょっと高くても
良いかもだけど
ロースタイルで
1〜2人で使うのなら
問題無しだと思います
早くキャンプ場で使いたいな~
早くキャンツー行きたいな~

にほんブログ村

2014年08月14日
2014年08月14日
2014年08月13日
虫刺され消臭と制汗スプレー自作
蔵王へキャンツーに行く前
虫刺されと消臭、制汗スプレー自作してみました
準備した物は
Amazonで
ハッカ油と焼きミョウバン


ホムセンでスプレーボトル

ドラッグストアで
無水エタノール
作り方はネットで検索すれば
たくさん出てきます
で効果のほどは
虫刺されに効きます
でもブヨには刺されました
このブヨに刺されない為に
作ったんだけど
蚊に効く感じです
毎年夏にブヨに刺されるので
どうにかしたいものです
┐(´д`)┌ヤレヤレ
で制汗は
良くわかりません
これは既製品買っても
一緒ですね
で消臭は
これはかな~り
効きます
臭わなくなります!
キャンツーの時だけではなく
夜勤終了後の
酸っぱいような
臭いがなくなりました!
これには驚きました!
臭わなくなる
という事は
虫刺されや制汗に
つながっているんでしょうね~
良い物作りましたよ
( ̄ー+ ̄)キラーン
あっそうそう
ハッカ油のお陰で
スプレーした後
バイク乗ると
スースーして
気持ちも良いよ
お試しあれ

にほんブログ村
虫刺されと消臭、制汗スプレー自作してみました
準備した物は
Amazonで
ハッカ油と焼きミョウバン


ホムセンでスプレーボトル

ドラッグストアで
無水エタノール
作り方はネットで検索すれば
たくさん出てきます
で効果のほどは
虫刺されに効きます
でもブヨには刺されました
このブヨに刺されない為に
作ったんだけど
蚊に効く感じです
毎年夏にブヨに刺されるので
どうにかしたいものです
┐(´д`)┌ヤレヤレ
で制汗は
良くわかりません
これは既製品買っても
一緒ですね
で消臭は
これはかな~り
効きます
臭わなくなります!
キャンツーの時だけではなく
夜勤終了後の
酸っぱいような
臭いがなくなりました!
これには驚きました!
臭わなくなる
という事は
虫刺されや制汗に
つながっているんでしょうね~
良い物作りましたよ
( ̄ー+ ̄)キラーン
あっそうそう
ハッカ油のお陰で
スプレーした後
バイク乗ると
スースーして
気持ちも良いよ
お試しあれ

にほんブログ村
2014年08月12日
キャンプで音楽を楽しむ為に
キャンプ場で音楽を楽しむ為に
ヘッドホンを買いました
若かりし頃は
大きなスピーカーなんかを
持参し
周りの迷惑も考えずに
それがかっこいいもんだ!
と独りよがりに
楽しんでいましたが
歳を重ねるごとに
落ち着いて来たのか
道徳心が芽生えてきたようです
ここに至るまでに
自分も他人から大音量のスピーカーや
早朝の空手の稽古
太鼓の音などで
悩まされた事があった事が
そう思うようになった
要因ではないでしょうか
で買ったのはこれ



ポータブルなんで
小さくなります
音も良いと思います
あ~肝心のキャンプには
いつ行けるのやら
┐(´д`)┌ヤレヤレ

にほんブログ村
ヘッドホンを買いました
若かりし頃は
大きなスピーカーなんかを
持参し
周りの迷惑も考えずに
それがかっこいいもんだ!
と独りよがりに
楽しんでいましたが
歳を重ねるごとに
落ち着いて来たのか
道徳心が芽生えてきたようです
ここに至るまでに
自分も他人から大音量のスピーカーや
早朝の空手の稽古
太鼓の音などで
悩まされた事があった事が
そう思うようになった
要因ではないでしょうか
で買ったのはこれ



ポータブルなんで
小さくなります
音も良いと思います
あ~肝心のキャンプには
いつ行けるのやら
┐(´д`)┌ヤレヤレ

にほんブログ村
2014年08月11日
お洒落キャンプに向けて夜の彩りを追加してみる
キャンプ道具って
質実剛健ですよね
野外生活だから
それが基本なんでしょうけど
でもそんなにエクストリームな
環境でのキャンプって
少ないんですよね
まぁ天候の悪化で
そうなった時も大丈夫って
安心感も大事なんだけどさ
日頃のキャンプを
思い返してみると
も~相変わらずと言うか
小汚いんですよね~
( ´Д`)
も~長年お洒落でスマートな
キャンプに憧れているんです!
しかしなかなか
辿り着けない
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
何がいけないんだろ~と
考える
( ̄へ ̄|||) ウーム
( ̄へ ̄|||) ウーム
( ̄へ ̄|||) ウーム
彩りかも!
と言うことで
またまたポチりました

これがあるだけで
お洒落度数UPかもしれません!
小汚い俺
さようなら~
ヾ(≧∇≦*)/やったー
になれば良いな~
お洒落成分補充に励みます

にほんブログ村
質実剛健ですよね
野外生活だから
それが基本なんでしょうけど
でもそんなにエクストリームな
環境でのキャンプって
少ないんですよね
まぁ天候の悪化で
そうなった時も大丈夫って
安心感も大事なんだけどさ
日頃のキャンプを
思い返してみると
も~相変わらずと言うか
小汚いんですよね~
( ´Д`)
も~長年お洒落でスマートな
キャンプに憧れているんです!
しかしなかなか
辿り着けない
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
何がいけないんだろ~と
考える
( ̄へ ̄|||) ウーム
( ̄へ ̄|||) ウーム
( ̄へ ̄|||) ウーム
彩りかも!
と言うことで
またまたポチりました

これがあるだけで
お洒落度数UPかもしれません!
小汚い俺
さようなら~
ヾ(≧∇≦*)/やったー
になれば良いな~
お洒落成分補充に励みます

にほんブログ村
2014年08月10日
キャンプ用テーブル追加で気分はDJ!?
キャンプの時に
テーブルが一つだと
酒、ツマミ、iPhone、ラジオ、
スピーカー、タバコ、ライター等で
テーブル上が
ごちゃごちゃになってしまう
酔っ払ってくると
酒がこぼれたり
醤油が風に飛んだり
する事も
しばしば
だったので
サイドテーブルを購入しました
∠( ゚д゚)/

この上には主にオーディオ関係☆
iPhone、ラジオ、スピーカー、
バッテリー、タバコなんかを
置く予定で~す
∠( ゚д゚)/
一人DJブース満喫できそうな予感
( ̄ー+ ̄)キラーン

にほんブログ村
テーブルが一つだと
酒、ツマミ、iPhone、ラジオ、
スピーカー、タバコ、ライター等で
テーブル上が
ごちゃごちゃになってしまう
酔っ払ってくると
酒がこぼれたり
醤油が風に飛んだり
する事も
しばしば
だったので
サイドテーブルを購入しました
∠( ゚д゚)/

この上には主にオーディオ関係☆
iPhone、ラジオ、スピーカー、
バッテリー、タバコなんかを
置く予定で~す
∠( ゚д゚)/
一人DJブース満喫できそうな予感
( ̄ー+ ̄)キラーン

にほんブログ村
2014年08月09日
御徒町でキャンプ道具購入
今日は上野にある
東京都美術館に行きました

そして御徒町にある
ODBOXにより
アライのコンパクトポール200を
購入しました


そしてこいつをタープとして
使おうと思っています
なんだかサカイヤ楽天店で
40%オフだったから
衝動買いしちゃいました
しかし
ニーモの緑に
やられてるな~


にほんブログ村
東京都美術館に行きました

そして御徒町にある
ODBOXにより
アライのコンパクトポール200を
購入しました


そしてこいつをタープとして
使おうと思っています
なんだかサカイヤ楽天店で
40%オフだったから
衝動買いしちゃいました
しかし
ニーモの緑に
やられてるな~


にほんブログ村
2014年08月07日
蔵王キャンツーの思い出
蔵王キャンツーの思い出を
簡単に
まとめ
遠苅田温泉の手前でゲリラ豪雨に遭遇し
カッパを着ようと歩道に停めたところ
「雨宿りしていきなよ」と
それで30分ばかり
おばちゃんと話し
桃大を箱買い
送料合わせて3750円と
思わぬ出費だけど
これもまた良い思い出です
美味かった~∠( ゚д゚)/

そして遠苅田温泉の
壽の湯(ことぶき)読めませんでした
350円
熱めの湯で
疲れが飛びました!
ゲリラ豪雨の後で
気温も下がり
快適になりました

蔵王坊平国設野営場へ向かいます
山形県側は天気良好でした

翌朝のキャンプ場です
昨晩の写真ありません
酔っ払ってしまうと
写真撮るの忘れてしまいます
設営完了後
サイト前のテーブルとイスで
コンビニで仕入れた
つまみで楽しむのも束の間で
またまた雨が降ってきた
こんな事もあろうかと
今回はタープ持参して正解
しかし雨はすぐに止んでしまったけどね
テントはニーモのアンディー2P
シングルウォールで前室あり
設営撤収が楽だろうと思って購入し
それについては満足
あとはこれから

出発しま~す


天気良好
眺望抜群
蔵王エコーライン最高∠( ゚д゚)/



苅田峠
見晴らし良い∠( ゚д゚)/



途中の展望台から
宮城側に下ったら
ガスってしまいました


青根蔵王線で青根温泉へ行こうとしたら
通行止めだったから
国道457で青根温泉へ
じゃっぽの湯
310円
野営臭を洗い流し
目の前の
観光案内所兼喫茶店兼古賀政男記念館
で
アイスコーヒーとケーキ



川崎町に下って
少し行ったところで
そば
たしか名前は
川音庵だったような?
1200円
ま~次は無いかな~

笹谷峠
山形自動車道の笹谷IC前で
またもやゲリラ豪雨
カッパ着て10分走ったら
止みました
笹谷峠は山形側は絶景でした∠( ゚д゚)/

そして灼熱の
国道13号で米沢へ
(゚A゚;)アツー(゚A゚;)アツー(゚A゚;)アツー
暑いけど景色良いな~
東北は~


米沢から西吾妻スカイバレー
山の中は涼しいっす~
桧原湖と磐梯山良い~∠( ゚д゚)/

桧原湖湖畔を走り

磐梯吾妻レークラインを走り
磐梯吾妻スカイラインに行こうか
迷ったけどやめて
本宮土湯温泉線で

道の駅つちゆで
一休み
土湯温泉へ行こうと思ったけど
もう17時
二本松ICから高速に乗り
帰宅しました~
あ~楽しかった~
また東北行こう~
∠( ゚д゚)/

にほんブログ村
簡単に
まとめ
遠苅田温泉の手前でゲリラ豪雨に遭遇し
カッパを着ようと歩道に停めたところ
「雨宿りしていきなよ」と
それで30分ばかり
おばちゃんと話し
桃大を箱買い
送料合わせて3750円と
思わぬ出費だけど
これもまた良い思い出です
美味かった~∠( ゚д゚)/

そして遠苅田温泉の
壽の湯(ことぶき)読めませんでした
350円
熱めの湯で
疲れが飛びました!
ゲリラ豪雨の後で
気温も下がり
快適になりました

蔵王坊平国設野営場へ向かいます
山形県側は天気良好でした

翌朝のキャンプ場です
昨晩の写真ありません
酔っ払ってしまうと
写真撮るの忘れてしまいます
設営完了後
サイト前のテーブルとイスで
コンビニで仕入れた
つまみで楽しむのも束の間で
またまた雨が降ってきた
こんな事もあろうかと
今回はタープ持参して正解
しかし雨はすぐに止んでしまったけどね
テントはニーモのアンディー2P
シングルウォールで前室あり
設営撤収が楽だろうと思って購入し
それについては満足
あとはこれから

出発しま~す


天気良好
眺望抜群
蔵王エコーライン最高∠( ゚д゚)/



苅田峠
見晴らし良い∠( ゚д゚)/



途中の展望台から
宮城側に下ったら
ガスってしまいました


青根蔵王線で青根温泉へ行こうとしたら
通行止めだったから
国道457で青根温泉へ
じゃっぽの湯
310円
野営臭を洗い流し
目の前の
観光案内所兼喫茶店兼古賀政男記念館
で
アイスコーヒーとケーキ



川崎町に下って
少し行ったところで
そば
たしか名前は
川音庵だったような?
1200円
ま~次は無いかな~

笹谷峠
山形自動車道の笹谷IC前で
またもやゲリラ豪雨
カッパ着て10分走ったら
止みました
笹谷峠は山形側は絶景でした∠( ゚д゚)/

そして灼熱の
国道13号で米沢へ
(゚A゚;)アツー(゚A゚;)アツー(゚A゚;)アツー
暑いけど景色良いな~
東北は~


米沢から西吾妻スカイバレー
山の中は涼しいっす~
桧原湖と磐梯山良い~∠( ゚д゚)/

桧原湖湖畔を走り

磐梯吾妻レークラインを走り
磐梯吾妻スカイラインに行こうか
迷ったけどやめて
本宮土湯温泉線で

道の駅つちゆで
一休み
土湯温泉へ行こうと思ったけど
もう17時
二本松ICから高速に乗り
帰宅しました~
あ~楽しかった~
また東北行こう~
∠( ゚д゚)/

にほんブログ村
2014年08月07日
お尻の汗疹対策でグンゼのクールマジック買ってみた
先日の蔵王キャンツーは
平野部も山間部も
と~ても暑かったっす
色々と寄り道したので
片道おおよそ500キロ
この距離を乗ると(乗らないでもか?)
お尻が蒸れて蒸れて
汗疹が出来てしまいました
シートにコミネの
メッシュシートも付けてあるけど
駄目でした
そこで
下着を買ってみました
グンゼ クールマジックです



高い吸湿防湿性と消臭性があります
そして信頼の

暑いけど
これを履いて
キャンツー行きたいっす!

にほんブログ村
平野部も山間部も
と~ても暑かったっす
色々と寄り道したので
片道おおよそ500キロ
この距離を乗ると(乗らないでもか?)
お尻が蒸れて蒸れて
汗疹が出来てしまいました
シートにコミネの
メッシュシートも付けてあるけど
駄目でした
そこで
下着を買ってみました
グンゼ クールマジックです



高い吸湿防湿性と消臭性があります
そして信頼の

暑いけど
これを履いて
キャンツー行きたいっす!

にほんブログ村
2014年08月03日
蔵王から帰宅しました~いや~暑かった~

いやいや
遊び疲れました~
( ̄ー+ ̄)キラーン
それにしても
暑かったっす!
山形と米沢の国道13号は
灼熱でしたよ
米沢の上杉神社前の気温は
なんと

は~遊んだな~
さてビール飲も~
∠( ゚д゚)/

にほんブログ村